「温泉防衛バスダイバー」が楽しくておもしろかった感想

先月開催されました熱海怪獣映画祭に行ってきました。
初参加だったのですがすごく濃い空間でした。
その中で3日目に上映された特撮短編映画「温泉防衛バスダイバー」がとっても面白かったので感想を書いたよ!
笑い溢れるとっても楽しい映画でした。
現状どこかで見れる機会がない&現在もブラッシュアップ中とのことなのでそこまで詳しくなくふわっと触れる程度です。
ここに書いてるシーンも編集でなくなってたらごめんやで。くらいの緩い気持ちでお楽しみください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
「温泉防衛バスダイバー」
監督・脚本:井上森人 主役メカデザイン:パピヨン本田
~あらすじ~
突如温泉が出なくなってしまった温泉地、暑海。
立ち上がらされたのは世襲で就任したやる気なしの冴えない市長。
亡き父の残したロボ、温泉防衛バスダイバーで怪獣グリュウゲとガムサビラス星人に立ち向かう!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

主人公は世襲でやりたくもない仕事をさせられている暑海の新人市長(演:藤村拓矢)。
温泉地で温泉が出ないという大問題にも関わらずこの市長はやる気のなさが全開!
だらだらと繰り出されるやりたくなさが具体的でダメな方面に好感が持てます。
ですがこの男に立ち上がってもらわねばならないのがこの作品、温泉防衛ダイバスターの見どころの一つ。
新人市長のやりたくなさがMAXに達した時、元市長(演:赤星正一郎)の置き土産が発動します。
それが温泉防衛バスダイバー!!!
このあたりから謎技術が節々に発動するのですがそれぐらいないとバスダイバーは作れんやろという説得力が出てくるのがとてもいいと思います。
気苦労の多そうな秘書(演:大迫茂生)と共に元市長の遺言にあった莫大な遺産のために出動します。
選挙カーさながらの演説音声を流しながら街中を進行するバスダイバーがなかなかいいです。

 

暑海市内を潜行するバスダイバーは騒動の元凶であるガムサビラス星人と怪獣グリュウゲに遭遇。
バスダイバーも本領を発揮します。
バスダイバーの中では市長室と似たようなぐだぐだとした空気が流れるのですが、重厚で歴史がありそうな市長室と近未来感溢れる空間とでやってることが一緒というのがちょっと面白いです。
ガムサビラス星人と暑海との因縁やらなんやかんやがあり地上戦へもつれ込みます。
そこで地上に出て気づくのがバスダイバーのカラーリングの良さ!
青い空にもド派手に映える色合い!!表情の読めない顔!!!
えらくシュールです。
ですがこのデザインであることには理由がありこれは作中でも説明されています。
動くとかっこいいかどうかはともかく作品のカラーには見事にマッチしているのでそれはそれですごい。

 

そしてここから熱い戦闘が始まるのですが、私の一番好きなシーンがあるのでこれだけ紹介させてください。
怪獣グリュウゲのパワーに圧倒され倒れ込むバスダイバー。
操縦室内の市長と秘書は操縦室の壁まで滑り落ちてしまいます。
市長はなにくそと足を踏み出し再びバスダイバーの操縦席へ駆け出します。
この市長の革靴が踏み出す一瞬のカットが最高です。
ここまでやりたくないことをなぁなぁで乗り越えてきた市長が自分でやる!と決めたことのために足を踏み出す。
湧きだす温泉の如く熱いシーンです。

 

ついに市街地で戦うことになった怪獣グリュウゲとバスダイバー。
市長と秘書の行く末、暑海の平和と温泉の命運、そして元市長の隠した莫大な遺産はどうなるのか!
須賀川特撮アーカイブセンター所蔵のセットを使用した贅沢なオープンセットと熱い戦闘シーンは是非映画でご覧いただきたいです。


ちなみに序盤から登場するガムサビラス星人。
今作で声を当てているのは近年のウルトラマンシリーズでお馴染みの青柳尊哉さんです。
熱海怪獣映画祭で今作と同時上映されたビビッドマンスーパービデオでは監督の井上森人さんが声を当てています。
ガムサビラス星人自体は武蔵野美術大学の特撮サークルさんが作ってる「ビビッドマン」に登場するキャラクターです。
今回登場した怪獣、青色鶏冠暴獣グリュウゲと並び現状この星人が一番情報量多いです。
後日感想イラストとか描きたい人はビビッドマン公式サイトを見ながら練習しとくといいぞ!
ビビッドマン公式サイト

giantvsmonster2015.wixsite.com

ちなみにこの作品の一番の温泉要素は物販で販売されていたクリアファイルの裏面の漫画だったりするとかしないとか。

どこかでみかけたら是非クリアファイルも買おう!